2012年02月06日 23:53
<2011年10月>
岐阜でも、高規格&豊富なイベントで人気の高い
【NEOキャンピングパーク】。
以前から気になっていた所に、「秋キャンプ大会」なる大イベントが
行われるということで、行ってみました。
しかし、先日から子供の体調が悪く、行けるかどうか。。
予報では2日とも思わしくない天候のようだし、当日朝まで慎重に様子をみました。
そしたら、なんとかいけそうということで、いざ出発!
根尾村に向かいました。
到着時は小雨の中。
予定より遅れたので、すでに魚つかみどりのイベントが始まっていました。
しかし、子供達は本調子ではないので大事をとって不参加。
イベント2日間は始まったばかりです。序盤から無理することはないでしょう。。
雨が時折弱くなるタイミングを見計らって、私一人で設営。
子供達はあったかい車の中で待機です(笑)
設営が終わる頃に、土砂降りの雨が。
まったく危ない所でした
しかし、サイトの土の水はけが悪く、雨水がテント内にどんどん入ってきます。
豪雨なので、流れくる水量がハンパじゃありません!
サイト内にコンクリートブロックがあったので、これで水をダムのように塞き止め。
これでインナールームの底が濡れる心配はなくなりました
雨が落ち着いて小雨になったかと思ったら、また本降りになったりと、
今日1日目はずっとこんな調子でした。。
天気が悪いせいもあるか、テントは、場内全体の1/3だけでした。
昼食はうどん。
その後、石焼き芋です。
管理棟で作ってもらいました。
ダッチオーブンの1/3に丸ころ石を敷き詰め、芋を並べ、蓋をし、
石油ストーブの上で1~2時間焼く、という簡単な物でした。
焼き芋をゆっくり食べるまもなく、
センターハウスで餅つき大会です。
子供達も体調を取り戻したので、参加しました。
子供用杵でドスンドスン!
やはり突きたてのお餅はおいしいです。
しかし参加者が多かったこともあり、お餅は少ししか食えませんでした。
夕食。
ついでにデザートも作りました。
家族全員デザートには目がありません(笑)
ケーキのスポンジ。
飾り付け。
フルーツケーキの完成です。
20分もせず、跡形きれいに無くなりました(笑)
お風呂。
温泉は場内に温泉がないので、道の駅うすずみ温泉へ。車で25分です。
翌日。
朝もやがすごいですが、青空一面でこれから晴れそうです。
これで乾燥撤収が出来ます!
そしてまた、GWの時から、ずっと幕にこびりついていて、なかなか落とせなかった黄砂(砂汚れ)も
この大雨できれいに洗い流されていました。
幕体の洗濯も出来てラッキーです(笑)
サイトはランステMがちょうど入るスペースです。
Lだと難しいかも知れません。
アスファルトにソリッドステークが刺さるという話を聞いていたので、
試しにガンガンやってみました。
全体の50%以下しか埋まらなかったものの、ソリステの強固さは本物でした(笑)
ビンゴ大会。
なんとクジ運が弱い私が2等のコテージ半額券をGET!
続いて娘も、4等のガスランタンを当てました
このタイプの小型ガスランタンを持ってなかったのでちょうどよかったです!
この2賞品で、キャンプ参加費の元は取れましたね!(笑)
最後に魚釣り。
時間無制限で1000円。アマゴも釣り放題。
我々がテント片付けが完了するまでの間です。
まあ釣れても2~3匹だろうと思っていたのですが、息子がやってくれました。
7匹!(笑)
持ち帰ろうにも、クーラーBOXの氷は解けてしまって冷えてないし、
今回無料のレイトチェックアウトを申請して、
これを焼いて昼食にすることにしました(笑)
NEOキャンピングパーク。
高規格だけあって、トイレ、炊事棟の清掃も行き届いて気持ちよく過ごせました。
ただ料金が高めであり、周囲にはスキー場など観光施設も少なく、温泉も遠いということから、
グループかイベントキャンプでない限り、なかなか行くことはないと思います。
でも、せっかく当選したコテージ半額券。利用期限が3月末。
こりゃ!早めにいかないといけませんね(笑)