2012年01月18日 00:37
湖畔はかなりの強風です。
前回来た時も、風に煽られながらの設営だった記憶はあるが、今回はそれ以上の強さ。
しかしながら、周りは、懸命にテント設営作業を進めています。
よし!やるか!
ただ、今回は、ランドステーションLといったビッグな幕しか持ってきませんでした。
2人で取りかかっても、Proの重い幕が簡単に流されます。
なんとかメインポールを立てても、幕への風圧ですぐ張り綱が緩んでしまう状態。
観察すると風の強さに波があり、一旦弱まったタイミングを見計らって少しずつ設営し、
なんとか力ずくで設営を完了させました。
まさしく死闘でした(笑)
ところが、その後30分位したら、風も急速に弱まっていき、しまいには、ほぼ無風に。。(汗)
もう少し待てばよかったか。
やはり、自然の動きは読めません。。
夜のお風呂。
前回はマキノ高原の温泉さらさまで30分かけて通っていましたが、
今回は、車で10分の、近江今津駅前のホテル可以登へ行ってみました。
新しめのビジネスホテルで、入口すぐに浴室があり、日帰り入浴の客も入りやすい構造となっていました。
内風呂しかなかったのですが、清掃の行き届いた綺麗な風呂場で気持ち良く、温泉にこだわらなければ、
ここで十分です。
値段も安いし、2晩とも、ここの風呂に入りました
そして翌日。
朝から【びわ湖こどもの国】へ直行です。
今回は、これが目的で、キャンプに来たようなものですから、
まずは、こどもの国へ行かないと話になりません(笑)
キャンプ場から5分で到着~。
入場ゲートをくぐると、すぐ目の前にいろいろな遊具が。
やっぱり、ここでも真っ先に自転車です。
ホントに好きですね~。
有料ですが、公営施設ということもあって格安です。
ん?ディズニー??
と思ったら、例の中国製の無断パクリ物でした(笑)
他にもいろいろ遊んで~、
あっという間に1日が過ぎました。
最終日。
テント撤収後、まっすぐ帰るつもりでしたが、
子供のリクエストで、また、こどもの国で遊びたい~。と。
確かに昨日一日では遊びきれなかったので、2日連続で行くことに。
「びわ湖こどもの国」、かなり気に入ったようです。
工作。
ブーメランの完成で~す!
そして、思い思いに遊んで・・・
満足げに、こどもの国をあとにしました。
六ツ矢崎浜オートキャンプ場。
今回は近辺を回ってみた所、車で10分圏にイオンがあったり、コインランドリーや大型電器屋など
買い物に何不自由しない便利な所であることを再認識しました。
湖畔であるがゆえ、風が強かったりするのですが、眺めもよく、最低限の設備も揃っているので
また何度も来たい所ですね
とりあえず、今回のキャンプで、「びわ湖こどもの国へのリベンジ」は達成です!(笑)