年を越したらそこは初雪だった! 【竜洋海洋AC】

カズジェダイ

2010年09月12日 22:58

 
<2009年12月大晦日>

冬。
寒くなるとやはり防寒の為の荷物が増え、
また健康面も体力勝負になってきたりするので、
キャンプに行くペースも落ちていきます。
それでも年越しキャンプは、私たちがキャンプを始めた時からの憧れでした。

初めての冬キャンプです。

・標高が低く、夜でもあまり気温の下がらない所。
・家族に大変な思いをさせない為、温水が出る、風呂ありなど、設備が揃っている所。
・過去に訪問済みの場所。(事前予測が出来る)

これを前提とし、いろいろ検討した所、値段の安さも含めて、
年越しキャンプは、竜洋海洋公園オートキャンプ場にしました。

 
大晦日。
やはりみんな正月の準備をしてることでしょう。
高速はガラガラで、1時間もたたずに、キャンプ場に着きました。
ここは10月に初めて利用して2度目です。

現地はかなりの寒風が吹いていました。前回以上の強風です。
幕体のはためきが凄く、妻と2人かがりでなんとかしてテントを張ったら、
中央広場で、つきたてお餅の配布をやっていたので、子供を妻と行かせました。
あとは私がこまごまとやって設営完了です



強風なので、
アメドとリビングシェルの接続部の隙間からどんどん風が入ってきます。
元々この2体は直接ドッキング出来るよう設計されておらず、
これを自己流で無理やり繋げている為、隙間が多く発生しています。

寒い!

武井ストーブを持ってしても暖まりません。
この時ぞのために新兵器、BBQコンロを登場させました。
尾上 F-2527です。

さすが炭の威力はすごくシェル内が一気にあったまりました。

(スクリーンタープ内に燃焼物を入れることは大変危険です。時に炭を使う時は換気を怠らずに!)



お座敷仕様にしたので、自分の部屋感覚でまったり出来ました。
ストーブなど暖房があると寝転がりたくなりますね。


BBQコンロはユニセラと迷いましたが、
尾上 F-2527はユニセラの1/3の価格ということ。、
両端に棒を通すだけでIGTにビルトインできること。
でF-2527の方を買いました。




お餅を焼いたり、





ダッチオーブンでパンを焼いたり、




焼肉でヤキヤキしたりと大活躍でした。

少しの炭で十分熱することが出来、性能もそこそこ満足いくものでした。



尾上製作所(ONOE) フォールディングBBQコンロ F-2527
折りたたむとA4ファイルケースのサイズになり、コンパクトです。
またオールステンレスなので清掃も簡単!
ただ安いなりに脆いところもあり、
焼き網、底の通気用網が1回の利用で曲がってしましました。
でも簡単に手で戻すことが出来る
ないでしょう。

ことからそんなに大きな問題では







あなたにおススメの記事
関連記事