最初で最後の 会員の日 【CFいなかの風】

カズジェダイ

2011年03月31日 23:44

 
未曽有の大震災、被害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。
最近のTVは、もはや原発のニュースが中心になってきていますが、毎日増えつつある犠牲者の数には
胸を痛めております。
SPやモンベルなどが、シュラフ・マット類の救援物資を募集しているのですが、
当方、キャンプ歴が浅く、差し上げられるような物がありません。。(-_-;)
なので、こまめに義援金を出す、くらいしかできないのですが、
こちらはこちらで、通常の消費生活を送ることで、経済を回し、
少しでも日本の復興の原動力になれれば、と思っています。

絶対、日本は立ち直ります!頑張ろう日本!

それでは 久しぶりに、遅レポ再開です(笑)

 
<2010年10月>

家族がもっともお気に入りのキャンプ場、キャンプファーム いなかの風

そこの有料会員<倶楽部いなかの風>に入ると、
サイト料割引、先行予約、そして、サイト料が無料になる「会員の日」の参加資格がもらえます

参加する為には抽選で当選する必要があるのですが、気がついたら、すでに抽選日を過ぎておりました。
ガーン!!

しかし、幸いなことにサイトの空きがいくつかあり、
追加募集を待って、広めの所をGETしました。

B-4サイトでした。


 

 


「いなかの風」は、これで3回目。
最初は かなり長かった受付の説明も、「これ(略)ね~」って感じで、
簡単にすませられるようになりました(笑)


 






リビングシェル設営後、早速おやつタイムです。



家族人気の、パンの耳揚げです。
カロリーがかなり高いので、家では滅多に作らないのですが、
キャンプだと、定番のようにいつも作っています。
やはり野外だと解放されるので、欲のブレーキが利かないんだろうね(笑)




サラダ油で揚げたからなのか、揚げたてはおいしいのですが、
冷めると、油っぽさがくどくなる感じです。
こういうのはやはりラードで揚げた方がよいのかな?


 





東屋で、豚汁が配付されました。


 


いいですね。これ!
田舎の豚汁、心も体も温まります。

こういう癒しの食べ物が頂けるのも、「いなかの風」が好きな理由のひとつですね!!

 

ここで、初めて、他のブロガーさんとお会いすることが出来ました。
ck-luaさんでした。
サイトもたまたま隣り同士であり、その後、コヒさんとも挨拶が出来ました。

こうして、ブロガーの輪が広がっていくんですね~。
ナチュブロの威力を改めて実感しました(笑)



 

ピザ釜が無料解放されてたので、
手羽元をオーブン焼きにしました。





本当はこの手羽元、唐揚げにするつもりでしたが、
さすがに、パンの耳揚げを食べたばかりなので、逆に、油を落とすことにしました(笑)
味付けは、塩、コショウだけでしたが、かなり美味しかったですね。

 

子供たちが寝静まった夜、夫婦でまったりと焚火酒。
やはり、なごみますね。













ちょうどテント撤収作業を終えた所に、東屋に集合との合図。
全員で記念撮影です。




管理人とおじちゃんが東屋の屋根に上って撮影するのですが、
やぐらの上に立つ所が逆に目立ち、下のユーザー達のよい被写体になってましたよ(笑)

 








帰り道。
農産物直売店によってみたら、なんとマツタケが売られてるのではないですか。
うちの地元のスーパーの半額以下のプライス!即お買い上げ~(笑)

家で焼きマツタケにして食っちゃいました。何とも言えない芳醇な香り。やはり国産はよいですね






いなかの風「会員の日」。

本当はこの3月末にも行われる予定でしたが、震災の関係で中止になりました。
実は、念願のキャビンに当選し、初めての薪ストーブ泊!になるはずでした。
でも事情が事情だけに仕方がないですね。
現在、キャンプ場は閉鎖中であり、GW前に営業開始するとのこと。
なので、今年初のいなかは5月の結祭になりそうです           



あなたにおススメの記事
関連記事