ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
カズジェダイ
カズジェダイ
09年春にキャンプを始めて3年が過ぎました。妻、子供2人ともキャンプが本当に好きで、年越しキャンプや雪中キャンプにも喜んでついてきてくれて本当に感謝です!!(笑)
キャンプに行ってる割にはなかなか忙しく、レポアップが遅れがちの状態です(汗)
これも「スローライフ」の一つとして笑って許して下さい(^^;)
アクセスカウンタ


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ


<2009年10月>

キャンプ場のサイト料金について。
高い所で1泊7000円以上する所もあれば2000円の低価格な所もあります。
総じて民営よりも公営の方が安い方向にあるのですが、
値段と快適さは決して比例するものではありません。

値段の高い高規格キャンプ場でも、清掃など衛生的に不十分だったり、管理人の対応が悪かったり、
ちょっと混雑しただけで、極端に最悪な環境になってしまったりすることもあります。
また、その逆もしかりです。

公式HPからでは、この辺りの見極めが難しく、特に、実際に行った人のブログレポを頼りにすることが
多いです。

私たちみたいにキャンプに出ずっぱりだと、やはりサイト料金は大きく家計に響きます(汗)。
環境が良く満足出来そうな所でなるべく安く済ませるのが、理想です。

極め付けとして無料のキャンプ場もありますが、衛生面だけでなく、利用者以外も容易に出入り
出来たりして、治安に不安がある所も多いです。

無料の中で、
特に、静岡の黒川キャンプ場が、利用者の評判が良く、人気も続いているようです。

このキャンプ場に興味を持ち、
いつも同行している関東メンバーに持ちかけた所、コレはイイ!二つ返事で決定しました(笑)

予約は、1回の申請で2サイトまでしか取れないようで、グループの場合はどうするのかと
受付に聞いたら、たまたま担当が悪かったのか、冷たい態度だったこともあり、
いろいろすんだもんだが発生(汗)
最終的に、今回限りの特別措置として6サイトまとめて申し込むことができました。

タダより安いものは・・・(笑) 【黒川キャンプ場】

 
このキャンプ場は無料です。
管理や衛生面はどうだろう?サイトの広さは??

関東の1ファミリーが、金曜日夕方、チェックイン終了前に到着出来るそうです。
お金がかからないのであれば、当然、少しでも長く現地に居たいです。
友人にチェックイン手続を依頼して、
我が家は金曜日仕事の後、そのまま清水市に向かいました。夜10時に到着!


やすらぎの森
という大きな森林公園の一角がキャンプ場になっていて、
管理棟やサニタリー、トイレがあるAサイトと、少し離れたBサイトがあります。
Bサイトが、面積も広く、ゆったりできますが、トイレや洗い物をする度に、離れたAサイトまで
歩かならないのがネックです。
今回のグループはほとんどが幼児連れということでAサイトを予約しました。


予想どおりAサイトは全体的に狭いサイトでした。
Aサイトの中でも、結構広めの所は、先約が入ってたので、我々は一番狭い所になってしまいました。
A-6番~11番です。(サイト配置図

5mx5mもなかったでしょうか。。
アメドだけで、ドアパネルを上げたらもういっぱいいっぱいでした。

タダより安いものは・・・(笑) 【黒川キャンプ場】
A-8サイトです。

でも、それは織り込み済み。
オートキャンプ場ではなかったので荷物運搬の手間を減らす為に道路そばを選びました。
道路は公道なのですが、キャンプ場が突き当りである為、ほとんど車が通りません。

またA-10、11は、共有スペースの広場と段差なしで続いていることは
事前にリサーチしていたので、そこに厚かましくも連結タープを張り、宴会場としました。
グルキャンだからこそのなせるワザですね。


タダより安いものは・・・(笑) 【黒川キャンプ場】

広場。


タダより安いものは・・・(笑) 【黒川キャンプ場】

丸太がサイトの境目です。結構狭いですね。
隣が全くの他人だったら、ちょっと精神的にきついかも知れません。
Aサイトのこの場所は、ファミキャンは避けた方がよいですね。


タダより安いものは・・・(笑) 【黒川キャンプ場】

子供たちはUNO~。


タダより安いものは・・・(笑) 【黒川キャンプ場】

男性陣はグッズ談義~ランタン


タダより安いものは・・・(笑) 【黒川キャンプ場】

女性陣は・・・・やはり育児や生活についてが多かったようです(笑)


温泉は近くのやませみの湯へ。
休憩スペースもかなり広く取られて、子連れにはよい感じでした。
場所はこの絵地図で見るとキャンプ場から徒歩で行けそうな感じですが、
実際はかなり離れているので車が必要です。


滞在中は、雨が降ったりやんだりとイマイチな天候でしたが、
最後の日はなんとか晴れてくれて無事乾燥撤収~。


帰りには、ちょうど、やませみの湯で、地元のお祭りが開かれてました。
そこで、お昼を取り、輪投げなどいろいろ遊んで、そのまま解散しました。

タダより安いものは・・・(笑) 【黒川キャンプ場】

黒川キャンプ場。

予約時の応対はイマイチでしたが、環境としては抜群でした。
ちゃんと食料だけ用意すれば、
近くにレストランあり、温泉あり、遊具あり、と何でも揃っています。
トイレ等サニタリーの設備もそこそこ新しく、
本当に無料でいいの!?ビックリ と思わせるレベルでした。
ただ全体的にサイトが狭いので、ファミキャンであれば、閑散期は2サイト確保するとよいかもですね!

     




Posted by カズジェダイ at 02:18│黒川C
Comments(4)
この記事へのコメント
いいですねー、無料。
なんか気が楽でいいですよ。

確かにグルキャンなんかにも良いかもですね。

そしてフフフ。
どこでも女性は育児、生活話に華が咲きますね。

男子は酒のんで焚き火でマッタリできればOK。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年08月25日 06:08
こんにちは

はじめまして。

黒川は近いのでよく行きますよ。

管理人がかなり厳しくて有名です。
市の職員かな?!
インも5時回るとだめ… 近くのキャンプ場にいってくれと 場所まで紹介してくる始末…

撤収も10時だったのですが、最近11時にかわったみたいですね!


ここは 受け付けで横柄な態度をとられるので、愉しみにきたキャンプの雰囲気がわるくなるから 最近は行ってないですよ(^_^;)

お金を払ってでも 気持ちのいいキャンプしたいですもんね!
Posted by ワッチ at 2010年08月25日 09:06
ゆう・ひろパパさん こんばんは。

確かに無料はお得でした。
2泊だと通常なら1万近くはするところ。
嬉しいですね。
ただ受付時の不快感を除いて(汗)
Posted by カズジェダイ at 2010年08月25日 23:55
ワッチさん はじめまして、おはようございます。

昨夜ブログメンテ画面になってしまい返事が出来ませんでした。

へ~、そうだったんですか?やっぱり!
あまりの横柄な態度に腹を立て、
静岡市役所の担当課に文句言ったら
「なにかありましたらこちらまで連絡下さい」とのことでした。
指導が入って、改善してるとよいのですが。。

もてなしの心があるかないかでキャンプ場の印象かなり変わってきますね。

今度ともよろしくお願いします。
Posted by カズジェダイ at 2010年08月26日 07:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

スノーピーク特集 ユニフレーム特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


削除
タダより安いものは・・・(笑) 【黒川キャンプ場】
    コメント(4)