ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
カズジェダイ
カズジェダイ
09年春にキャンプを始めて3年が過ぎました。妻、子供2人ともキャンプが本当に好きで、年越しキャンプや雪中キャンプにも喜んでついてきてくれて本当に感謝です!!(笑)
キャンプに行ってる割にはなかなか忙しく、レポアップが遅れがちの状態です(汗)
これも「スローライフ」の一つとして笑って許して下さい(^^;)
アクセスカウンタ


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

 

<2011年12月>

我が家恒例の年越しキャンプ。今度で3回目を迎えます。

過去に、竜洋海洋公園いなかの風
両方とも、人気あるキャンプ場でいつも混んでるのですが、
年越しは意外と利用者が少なく、ひっそりとお正月を迎えました。

今度はパーッと派手に、子供からも いろいろ楽しみたい!という希望があったので
ネットで探し、
青川峡キャンピングパークニューイヤーフェスティバルが面白そうということで
そこに決定しました!


 
 

  続きを読む


Posted by カズジェダイ at 01:08青川峡CP
Comments(0)

 
  
<2011年6月>

キャンプ用具購入の際、いつもお世話になっているスノーピークストア熱田
OPEN1周年記念と称して、岐阜店と合同で、ストアキャンプが開催されました。
場所は青川峡キャンピングパーク

仲間うちで、今度はリビシェルを中心とした大連結を試してみよう!という勝手なサブテーマのもと
行ってきました(笑)

 

  続きを読む


Posted by カズジェダイ at 00:14青川峡CP
Comments(0)


<2011年3月>


3月連休


去年は計画的にキャンプの予約を入れていたものの
今年は、子供の卒業・入学の準備で忙しく、気が付いたら3月に入っていました。。

そろそろ決めないと・・・。と思っていたところに、
あの、世界を揺るがす、前代未聞の大災害が起きてしまいました。

連日連夜報道される、同じ日本とは思えない荒れ果てた光景、
日に日に増え続ける被害者の人数。。
誰にも手を負えることが出来ない原発の大暴発。。
なかなか納まる気配のない余震。。ガーン

毎日、TVや新聞を眺めては、胸を痛め、少しでも早い収束を、と心から願うばかりでした。

子供達も、怖い・・・と不安を漏らしていました。
あれから、なるべくTVニュースや新聞などは見せず、団欒の時でも、明るい話題にしようと努めていました。
それでも、外出を控えたりと、いつもとは違った生活になってしまってたので、かなりストレスが貯まって
いるようでしたぴよこ_風邪をひく


確かに、被災者の気持ちを思うと大変辛いです。
でも今の日本を元気にする為には、まず私たちが元気にならないといけません!


アウトドア志向な私たちは、まず近場の安全な所で1泊し、気分転換を図ろう、という考えに至り、
とりあえずは、高規格で人気の高い青川峡の空きをチェックしました。

ガラガラであれば、やはりまだキャンプは尚早だろう、ということで、諦めるつもりでしたが、
実際、区画は空きがわずかしか無い状態でした。
他の皆さんも同じことを考えておられたのでしょうか。

複雑な思いを胸にしながら、青川峡キャンピングパークへ向かいました。



  続きを読む


Posted by カズジェダイ at 23:59青川峡CP
Comments(2)

 
<2009年6月>

昔、学校のクラスメートだった友人が、私達より一足先にキャンプを始めていると聞いていたので、
キャンプのお誘いをかけてみましたメール
しかし、なかなか双方の都合が折り合わず、梅雨真っ只中の出撃となってしまいました雨
初めての合同キャンプは青川峡キャンピングパークへ。2回目です。

 
  続きを読む


Posted by カズジェダイ at 01:24青川峡CP
Comments(4)

 
<2009年4月>

カズジェダイも妻も地方の自然あふれる所で育ったことから、子供が産まれた時から
自然を沢山経験させてあげたいという想いを常々持っていました。

下の子が2歳になったのを気に、キャンプ道具を中古オークション&新品で揃え、
子供がキャンプを嫌いになってしまわないよう、
まずは人気のある高規格の所が良いだろうということで青川峡キャンピングパーク自然

  続きを読む


Posted by カズジェダイ at 01:12青川峡CP
Comments(2)

スノーピーク特集 ユニフレーム特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!