第4章の続き。
今夏の北海道キャンプ。
苫小牧を起点とし、
えりも~帯広~釧路~弟子屈~網走~稚内~旭川~美瑛~富良野と
北海道の中央部を周遊してきました。
そして終点も苫小牧。
本州へはフェリーで戻るのですが、帰りは太平洋ルート。
下船先は宮城の仙台です。
行きの敦賀からの日本海ルートは、深夜1時に出発し、その日の夜19時半に到着。
船でのんびり出来たのですが、
帰りは夜19時半発、翌朝10時着です。
一晩寝たらあっという間。
ゆっくり船内を吟味する時間もありませんでした(笑)
北海道の余韻が冷めやまないまま、仙台港に到着です!
暑い!

本州に到着しての、第一感想でした(笑)

続きを読む
第3章の続き。
豪雨の中、「道の駅あさひかわ」での車中泊。
翌日は、子供達が一番楽しみに楽しみにしている『旭山動物園』です。
是非がでも晴れることを祈りつつ、朝起きてみたら・・
やはり雨でした!

それでも動物園は通常通りの営業だろうけど、屋外の施設ということもあり、
雨だとやはり楽しみ半減。。
う~ん。
明日の予報は「晴れ」です。
じゃ、周遊ルート上、無駄な逆戻りが発生することになるが、
動物園は明日に回し、今から 明日予定の富良野・札幌へ行くか。。
臨時家族会議を済ませ、
旭川駅近くのコンビニで朝食を買おうとしたときのこと。
いや!雨雲が少なくなり周囲が明るくなりつつある。これは晴れるかも!
よし!予定通り、動物園に行くぞ!!
やった~x2


ってなことで、【旭山動物園】に向かいました(笑)

続きを読む
第2章の続き。
北海道上陸2番目の宿泊地となった屈斜路湖の【和琴半島湖畔キャンプ場】。
まさしく難民キャンプ状態でした。。











前夜の豪雨とうってかわり今朝は気持ちよい晴れ間が広がりつつあります。
テントをさっと撤収し、網走方面へ出発です。
美幌峠。

朝もやが上空に吸い込まれる中、まばゆい銀色に輝く湖面に浮かぶ中島。 息を呑む美しさでした!
続きを読む
第1章の続き。
北海道キャンプ。
最初の野営地が【三部ファーム キャンプ場】でした。
1日2組限定だけに、3ヶ月前から2泊で予約を入れていました。
料金が本州の高規格オートキャンプ場と同水準であり、格安のキャンプ場が多い北海道においては、
高めの部類に入るかも知れません。
しかしながら、混雑期においてもこのような素晴らしい光景、広い空間を独り占め出来る。
安くしてしまうと地元の利用者も増えて予約が取りにくくなる。
それらを考えると、この料金は妥当かも知れません。
ここは牧場だけに、オプションプログラムに乳搾り体験が用意されてあります。
朝6時半より。
さすが牧場の朝は早いです。
子供をたたき起こして、参加しました(笑)

続きを読む
<2012年8月>
遂に行ってきました北海道!
3年前、キャンプを初めた時から、北の大地でキャンプをすることは大きな夢であり、家族の憧れでもありました。
キャンプの経験を積み重ねて自信を蓄えると共に、子供達が長距離ドライブに耐えられるようになってきたので、
昨年末からコツコツと計画、準備を進めていきました。
狭い1BOX車の中で家族4人が横になって寝られるようにと、二段ベッド作成。
その際の荷物の置き場所として、大容量のルーフBOXを導入。
今回の北海道は、よりハードな周遊ドライブになることを懸念して、
テント泊に加え 車中泊も出来るよう調整を進めました。
そして、春に行ってきた九州キャンプ、実は、このスタイルで快適に車中泊出来るか 予行演習の意味合いも
あったのでした(笑)

続きを読む