<2012年4月>
花見キャンプ。
雪中、紅葉など、いろいろなキャンプのシチュエーションの中で、最もタイミング的に難しいのが、
これではないでしょうか。
満開のサクラは1~2週間しか持ちません。
数週間前からキャンプ場へ予約していて、その日満開に当たった時の喜びは、何事にもかえがたい
ものがあります(笑)
今年は、花見キャンプで有名なリバーランズ角川を4月中旬として一旦予約しましたが、
4月下旬にならないとサクラが咲かないと知って断念。。
他のキャンプ場をネットで探し回り、サクラのあるキャンプ場は限られているものの、
【ACN OKオートキャンプ場】が、よさそうな感じだったので、
そこを1か月前に予約しました。
そして、当日。
うまいタイミングで咲いているのだろうか。
おそるおそる現地に行ってみたら。。
やった!どんぴしゃ!満開でした


続きを読む
昨日はすごい大雪でしたね。
当方も電車がなかなか来ず、乗れたと思ったら1時間缶詰となり、ヘトヘトでした。。
滅多に積もらない地域だとこういう時に必ずパニックが起こるんですよね。
そこで、この寒さとは対極的な、暑い!熱い!アツい!レポをお届けします。どうぞ!(笑)
<2010年9月>
去年はいろいろな事情が重なって、一度も参加出来なかったスノーピークウェイ。
人気の高い戸隠にも当選したのですが、結局体調の都合によりキャンセルしてしまいました。
(今思えばもったいなかったかな。。)
そして今年は中部が新設され、また近場で選択肢が広がりました。
特に、関西(三重)と中部(岐阜)は、時期的に近く、両方で迷いましたが、
9月に入れば猛暑も多少落ち着くだろう。。
平地ですが、距離的に一番近い関西の方へ応募し、当選しました!!
(結局の所、それが選択失敗でしたが 笑)
幕体はランステMにするつもりでした。
しかし、9月に入ってなお勢いが衰えない猛暑
より涼を求める為に、シールド効果の高いレクタ、リビシェル+インナールームで現地入りしました。
【ACN OKオートキャンプ場】です。
<2009年10月>
三重の友人ファミリーと合同キャンプ。
彼らも私と同じく今年(09年)デビュー組で、用具は一旦コールマンで揃えたものの、
私のサイトを見てスノーピークを知り、一気にこのメーカーのファンになったようです

愛読書になりつつあるスノーピークのカタログには、スノーピークウェイのレポートが載っており、
近場では、【OKオートキャンプ場】が、スノーピークウェイ関西の会場として、
毎年開催されているとのこと。
スノーピークのファンである我々とくれば、当然、
そこへ行ってみたいね~。
かくして、これだけの理由で、今回のキャンプ場は決定したのです(笑)
