2012年06月25日
<2012年4月>
花見キャンプ。
雪中、紅葉など、いろいろなキャンプのシチュエーションの中で、最もタイミング的に難しいのが、
これではないでしょうか。
満開のサクラは1~2週間しか持ちません。
数週間前からキャンプ場へ予約していて、その日満開に当たった時の喜びは、何事にもかえがたい
ものがあります(笑)
今年は、花見キャンプで有名なリバーランズ角川を4月中旬として一旦予約しましたが、
4月下旬にならないとサクラが咲かないと知って断念。。
他のキャンプ場をネットで探し回り、サクラのあるキャンプ場は限られているものの、
【ACN OKオートキャンプ場】が、よさそうな感じだったので、
そこを1か月前に予約しました。
そして、当日。
うまいタイミングで咲いているのだろうか。
おそるおそる現地に行ってみたら。。
やった!どんぴしゃ!満開でした






100サイト以上ある広いキャンプ場の中で、桜の木があるのは一部の川沿いのサイトだけでした。
このOKオートキャンプ場には、数回行っており、
ランドステーションを張れないような狭いサイトも経験していたので
今回は、リビングシェル+エクステンションルーフを持参。
相手の幕はランドロック。
あ、ちょうどよい!合体してみようか!?
夜はまだ冷えるかも知れないし。
ということでドッキング!(笑)

満開の桜の下の贅沢なトンネルシェルターの完成です(笑)


中は結構広いです。
2家族が余裕でくつろげます(笑)

気が付いたら桜の木のある川沿いサイトは全部埋まってました。
そして桜の木のないその他のサイトはがらがら~。
わかりやすい構図です(笑)
大縄跳び。


やはり盛り上がりますね。
子供達は飽きず何回も跳び続けるので、ロープ回し役の親は汗びっしょり。
跳ぶより回す方が大変です(笑)

そろそろ夕食です。



トマトパスタとシーザーサラダのイタリアンコンビにしました。
そして、燻製玉子も初めて挑戦です。

ゆで玉子をめんつゆに3日間ほど漬け込んでおいたものを
ヒッコリーのチップで1時間ほどスモーク。

黄身が半熟でおいしい。
ただ甘みが薄いので、次回はもう少し 漬けるめんつゆを濃くして、リベンジです!!

温泉は やぶっちゃで済ませ、
子供を寝かせてから宴会開始。
暖房として武井ストーブを一応持ってきたものの、思ったより暖かく、出番なし。
2、3週間前に九州で雪キャンプに遭ったのが、嘘のように思えました(笑)
翌朝。


幕は完全に結露してました。
しかし、今日は晴れの予報だし、チェックアウトも12時までOKとのことで、のんびりと乾かすことができます。
1泊キャンプだと設営撤収でどうしても忙しくなるので、このようにチェックアウトが少しでも遅いと助かります。

トラメジーノ。
ちょっとしたフライパン変わりになるし、パン派の我が家にとってキャンプを始めた時からの欠かせない
愛用アイテムの一つです。
良い焼け色になってきましたが、ブラックトラメジーノになるまでは、まだまだ時間がかかりそうです(笑)

帰る間際に、子供達がお馬さんに乗りたい~と。



馬乗りは苦手だったはずの娘も余裕の笑顔!
やはりこないだの九州キャンプで乗馬の楽しさに目覚めたのかも知れないですね(笑)
ACN OKオートキャンプ場。
温泉も近いし(やぶっちゃ。ちょっと値段張りますが)、
サニタリー面の清掃も行き届いており、
気持ちよく過ごせるキャンプ場の一つです

遊具は何一つないのですが、
場内が全面的にフラットなので、
空いてる所でボール遊びをしたり、
また、そばに小川もあるので、水遊びで子供達は退屈しないと思います。
東海、関西からのアクセスも良好で、伊賀忍者屋敷や上野城など
観光地も近く、スーパー、コンビニも車10分以内にあり、かなり便利な場所です。
ただ盆地であるので、夏場はかなり辛いです。。
2年前の猛暑では、40度を超え、トラウマになっていた場所でしたが<過去レポ参照>
今回、満開のサクラに囲まれたことで、ようやくふっきれることが出来ました(笑)
行く時期を間違えなければ、決して悪くない所です!!(笑)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。