2010年10月21日
TDL(前編)の続きです。
夜のエレクトリカルパレードに備えて、アンバサダーホテルで仮眠休憩です。
時間的に1時間位の仮眠ですが、家族の起こし係は、これまた私に任命。
寝坊したら、パレードもすべてパアになるだけに、責任重大です!!
不安を抑えながら眠りにつきます。。
・・。
・・・・・。
ブルルル・・・。
はっ!!
目覚ましのバイブが鳴ったのに気が付きました!えらいぞ!自分!(笑)
家族を起こしますが、子供はなかなか起きてくれません。
しようがないので、おんぶしたままシャトルバスに乗り、
暗くなってきたディズニーランドに再乗り込みです!

夕食の時間ですが、レストランはどこも混み混み。
パレード開始まで時間があまりないので、とりあえずハンバーガーショップが空いているのを見つけて
ここで夕食です。ちょうど子供も起きてくれました。
エレクトリカルパレードが始まりました。
派手なイルミに私たちの目は釘付けでした。
一体だけでも、かっぱらって自宅の庭に置いたら、かなり目立つだろうなあ、など妄想にふけったり(笑)
夜のディズニーはまた違って幻想的ですね。
夜9時辺りから急に人が少なくなりました。
これはチャンス!
蒸気船マークトウェイン号、ウエスタンリバー鉄道、白雪姫と七人の小人・・・。
閉園時間ぎりぎりまでアトラクションを回りました。
仮眠をしたおかげで、体力的にも全然余裕。一旦ホテルに戻って正解でした。
翌日。
朝食は待ちに待った【シェフ・ミッキー】です。
そこは、実際にディズニーキャラと対面できるビュッフェレストラン。
ランチとディナーは外部の一般者も利用出来るのですが、モーニングはホテル宿泊者専用。
この方が落ち着くかと思い、モーニングを予約しました。
席に着いて、すぐに来たのが、リスです。
リッチという名前らしいですが、全然私の知らないキャラ(笑)
ちょろまか動くリスらしく、2時間位の間に4~5回も来ましたよ(笑)
食事は、とりたてて美味しい!というほどではありませんが、
ここに限ってはそんなことどうでもよいのです。
何せみんな食事よりキャラに会うのが第一目的ですから(笑)
ミニー。
ドナルド。
妻の一番好きなキャラです。頬を紅潮させて大喜びしてました。
そして、最後に、ミッキーがやってきました。
まず子供の方に行くかと思ったら、
いきなり私の方に握手をしてきました。
そして肩をフレンドリーに抱かれ。。。
忘れかけていた童心が一瞬蘇りました!
自分が「子供の親」であるということを、忘れさせてくれた瞬間でした。
子供が楽しむ・楽しめる遊園地がほとんどの中で、このディズニーは別格でした。
ここに限っては大人も子供も年齢は関係ありません。
これこそが、多くのリピーターを産んでいる一番の要素なんでしょうね。
それにしても、子供を目の前にしながらも、少年に戻ることが出来た自分に驚きです。
ありがとう!ミッキー!!
朝食後、中華街へよって帰る予定でしたが、外は雨。。
疲れが激しいこともあり、シェフ・ミッキーで十分満足したので、そのまま まっすぐ帰宅することにしました。
東京ディズニーランド。
今回は、娘の誕生日祝いを兼ねての旅行でしたが、
家族全員、忘れられない思い出となりました。
キャンプももちろん楽しいのですが、たまにはこういう所もよいですね!!(笑)
起きましたねぇ~(^^
夜のディズニーランドもいいですねぇ~(^^♪
また、行きたくなってきました(笑)
閉園間際のディズニーランド、大好きです。
ビッグサンダーマウンテンに、
これでもかと乗りまくったなぁ。ずいぶん前だけど。
たいていの遊園地は親にとって忍耐の時間だったりしますが、
ここは大人でも楽しめますよね。
閉園まで楽しめるのも、シェフ・ミッキーの朝食も、
アンバサダーの宿泊者ならではですね〜(^^)
朝、家からTDLまで一人で運転と、これまた体力的に
ハードでしたが、何とか起きることが出来ました。
夜のディズニー、幻想的でよいですよ。
じゃ、キャンプのペースが落ちる冬季の間にでも行ってみますか?(笑)

訪問頂きありがとうございました。
ビックサンダーマウンテン、乗ったことはないですね。
ランドがOPENした年はまだなかったし、今は子供が
まだ小さいので。。
アンバサダー気に入りましたが、次回はランドホテルの
方に泊まってみたいですね。なにせランド目の前。
シャトルバスでの移動がない分、楽ですね。
