2010年09月23日
※まだ残暑厳しい中、この記事を読んで涼んで下さい~(笑)
<2010年2月>
スノーピークストア岐阜より一通のハガキが、家のポストに入ってました。
『スノーキャンプ2010 in マキノ・・・』
え?雪中キャンプ!?
妻も、寒いのは苦手だが、雪のキャンプも一度体験してみたいという思いを
持っており、これはまたとないチャンスです!
初めての雪中は、大勢のスタッフがいるので安心だし、
イベントキャンプは子供も喜ぶので、参加することにしました!
当日。
天気は全国的に大荒れ!
吹雪が猛威をふるい、北陸自動車道の米原あたりからチェーン規制です。
昨日まで暖かったのに。。
出だしからいきなり試練を与えてくれるなあ!
のろのろ運転でやっと【マキノ高原キャンプ場】に到着です。
スタッフに案内されて向かったのは、林間サイトの奥。
辺りを見回して。。。
ここに設営するんかいの!?
積雪量が70~80cmはあって、全くといっていいほど整備されていません。
ふかふかの雪。
入ってみると腰までずっぼり埋まります
ガルヴィなどキャンプ雑誌などで、事前学習していたのは、
ある程度除雪されたサイトで、テントを張る場所だけ、足で踏み固めて終わり、と
いう感じでした。。
手持ちの道具で大丈夫だろうか?
おもちゃの雪スコップしか持ってきていません。。
こんな感じです(汗)
早速、妻がこのスコップで雪を掻こうとしたら、
ポキッ!
プラスチックの柄が一発で折れてしまいました。。
これで雪あそびをしようね。と息子と一緒に購入したスコップです。
すねる息子に何度も平謝りしました。。。(汗)
そりも持ってきたので、これを使って、雪を掻いたりしましたが、
なかなか一向に雪が減ってくれません(涙)
よかったら、このスコップをどうぞ。
見かねたお隣さんが、雪ショベルを貸して頂けました。
天の助けです!!
謙遜しながらも、お借りして、これで一気に除雪作業をすすめることが出来ました。
お名前は聞けませんでしたが、
四国からいらした、車が白いプラドの、ランドロックのお方です。
この場をお借りして、改めてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました!!(笑)
除雪作業を初めて、もうすでに1時間以上経っています。
腕がパンパンになり、体力的にも限界です。
いつものリビングシェル+アメドでいく予定でしたが、
実際に除雪出来たのはテント1体分だけです。
じゃあ、リビシェルの中にアメドインナーを突っ込むか?
かなり狭くなることを覚悟していましたが、実際に入れてみるとホントに狭かったです(笑)
リビングスペースはこれだけしかありません。
狭い上に、幕が結露してしまってるので、
調理するにも、移動するにも、アクロバットな姿勢を続けなければならず、
結構、腰に来ました。。
外は吹雪です。
妻が急ぎ足で戻ってきました。
寒い!寒い!
1日目は吹雪が出たりやんだりの繰り返しでしたが、
その中で、子供たちはアイスクリーム作りや、かまくら作りなど楽しんでいました。
生まれて初めての自作かまくらでした(笑)
夕食です。
IGTの400脚に武井501Aが高さ的にジャストフィットで、
グリルネットハーフをつけると簡易コンロに早変わりです!
剛性があるので、ダッチオーブンも問題なく置けます。
ただこの使い方だと強火にしかならないので、工夫が必要です。。
スノーピーク(snow peak) グリルネットハーフ
焚火台用ですが、IGTにも使えます。
サイトは電源無しでしたが、
下にインナーマット二重&インフレータブルマット2.5を敷くことで床下からの冷気を遮断することが
出来ました。
3シーズンシュラフ2枚重ねに湯たんぽ。
なかなか快適に就寝することができましたよ。
翌日は好天気でした
そり遊び。
雪だるま作り。
最後に記念撮影。
テントだけでなく敷物や結露で濡れた寝袋やペグなど、
帰ってからの乾燥作業が多くて、かなり大変でしたが、
子供にとっては楽しかったようで
また雪のキャンプした~い!と。
私にとっても、最も寒い2月にキャンプすることで、
大きな達成感を感じることが出来、はくがついたような気がします(笑)
真っ白い雪の上にテントを張ってそこで寝泊りする。
今までのキャンプにない、興奮と感動を覚えることが出来ました。
すぐそばに温泉「さらさ」があり、そこで暖を取ることが出来たのも大きなポイントでした!
今回が、ちょうど 通算20回目のキャンプでした。
この記念すべき節目を雪中キャンプで飾ることが出来ました!
う~ん 涼みますね~(笑)
雪中キャンプ 1度は体験してみたいですね。
確かにスタッフさんもいるイベキャンなら初めてでも安心できますね~
お子さん達も喜んでおられた様でなによりですね。
うちも防寒用具を揃えて挑戦してみるかな~!

リビングスペースの広さに爆笑してしまいました(≧ω≦)b
大変な吹雪で、スタッフさんも元気なうちはフミフミしてくれたみたいですが、カズジェダイさんは手伝っていただけなかったのですか?
めちゃめちゃテンション上がっちゃいましたヽ(≧▽≦)/
ええ是非とも、雪中一度体験してみて下さい。
普通の冬キャンとは次元が違いますから。。
それなりの用具を揃えるのにお金もかかりますが、
得るものも大きいですよ!
そうなんですよ。
アメドに、ちょっと大きめのフライを被せたってレベルでした。
外観だとリビシェルとアメドで大きさにかなり差があるように
感じていたのでちょっと意外でした(笑)
大雪で手間取り、到着したのがちょっと遅かった為、
スタッフサイトから離れた一番奥の所の設営となってしまいました。
よってスタッフの手が届かなかったのかも知れません(爆)