2011年06月22日
梅雨本格化でいよいよ蒸し暑くなりましたね。
今回もまたまた時間差レポで納涼感をどうぞ!!(笑)
<2011年1月>
*sp主催スノーキャンプinマキノ。
昨年初開催の時は
天候大荒れの中タイヤチェーンを付けたり取り外したりして
予定より大幅に遅れてたどり着いたかと思ったら。。
おもちゃのショベルは、ワンアクションで折れてしまうわ、
リビシェルに強引にアメド用インナーを入れたが為の極狭リビングスペース、
そしてイベントで何1個もらえず。。。
それでも子供達は非常に楽しめたようで、よい思い出となりました(笑)
<過去レポ>
今年も開催されると知ったからには、もう参加するしかありません。
本格的な雪ショベルを用意し、
リビシェルのリビング空間を少しでも多く稼げる専用インナールーム。
そしてじゃんけんの特訓!?
仇討の体勢を整えて【マキノ高原キャンプ場】に向かいました(笑)
天候は快調。一度も雪道に遭うこともなく、スムーズに到着。
ブログネタ的には面白くないですが(笑) 、
余計な時間や体力のロスがなく助かります。
今回は、トイレや炊事などの場所を考慮して、管理棟に近い所に設営することにしました。
しかし、積雪量は前回よりやや多め。腰あたりまでずっぽり埋まります
そうするとなかなか身動き出来なくなるので、慎重に地盤固めしなくてはなりません。
う~ん。こりゃあ、気合入れないと!!
と思ってた所に、SPS熱田のN岡さんが、ショベルをかつぎながらヘルプにやってきました。
天の助けです(笑)
この辺りにリビシェルですよね?
こういうと、スノーシューで軽快にそのまま雪上をくまなく歩き回りました。
そうするとみるみるうちに圧雪されていくじゃないですか。。
ふわふわの雪、新雪は素足では踏み固められないので
ショベルでどんどん掘り下げていく方法しか知らなかった私は目からウロコでした。
雪に埋まりにくいスノーシューならではのワザですね。
雪中用に俄然欲しくなりましたよ。。(笑)
30分くらいですか、N岡さんに来て頂いたおかげで、
雪上であっという間にリビシェルが立ちました。
妻や子供の出番が全くない位でした(笑)
子供は横でかまくら作りです。
去年よりも大きなものを作るぞ!!
と張り切ってます。
私たちはその間に、
小荷物のセッティングをしたり
通路を固めたりしてました。
その頃、子供は・・・。
やはり途中で投げ出したか!?と思ったら、時々ママの助けを借りてはしっかり作っていました。
ねえ、まあだ?
もうすこし。かべをかためなきゃ。
できた!!
かまくらの完成です。
途中で放り出さず最後まで頑張りました。根性がついてきましたね。
たいへんよくできました
(笑)
雪が降り出しました。
スタッフサイトで、リビシェル雪上設営講習会。
ここでもやはり神戸のAさんがレクチャーです。
リビシェルならではのペグの埋め方など、有用な情報を頂きました。
この日はマキノのスキー場ではウィンターフェスティバルが開催中。
マキノ高原のマスコットキャラクターが本日デビュー。
「さらさちゃん」と言うようです。
マスコットキャラクターのいるキャンプ場、かなり珍しいではないでしょうか(笑)
子供達はソリで遊びます。
1時間たってもなかなか終わろうとしません。
夕方になってやっと帰ってくれました。
それまで何度「帰ろう!」と言ったことか(笑)
リビシェルは武井501とペトロマックス 暖房フル稼働で結構ぬくぬくでした。
そして、インナールームは折り畳めて、余裕のお座敷スペースでした。
前回のアメド用インナーの時とはゆとりが全然違います。
前回。リビングスペースはこんだけでした(笑)
やはり雪中はいろんな面で体力消耗が激しく、いつもより早い時間に眠りについてしまいました。
朝。
うげっ。
雪が沢山積もってました。
寝ているうちに大雪が降ったようです。
車も雪のオブジェと化してました(笑)
その時にリビシェル周りにうっすらと足跡が残っていました。
動物・・・ではなく人間の足跡です。
誰かが?と思ってたら、神戸のAさんが夜中に各テントを回って雪を落としてた、と後で知りました。
・・・・!!
雪中キャンプ。
夜中に大雪降ることもあるので、3時間ごとに起きて除雪をしなければ、それが命取りになることもあるんですね。。
身を持って大変勉強になりました。というか、今回もスタッフのいるイベントキャンプでよかったです。
恒例のじゃんけん大会。
なんと!下の娘が、2回も勝ち抜いて、賞品GET!しました。
過去ストアのノベルティとして配布されていた竹コースターとステンレストレーです!!
我が家で使うかどうか微妙なものですが、持ってない物だったので、とにかく嬉しいです!
にわか仕込みのじゃんけん特訓の効果があったかな?(笑)
次に雪だるま作成。
この人数。昨晩の大量の雪もあって、あっという間に完成です!!
テント撤収を済ませ、帰る前に、かまくらにて。
今回は大人も入れる巨大なかまくらでした。
本当ここで一晩寝れるくらいの広さ(笑)
スノーキャンプ inマキノ。
今回も雪の管理について勉強させられることも多く、大変タメになりました。
前回の反省点を生かし、今年は快適に過ごすことが出来ました。
賞品もGET出来たし、
これはもう、リベンジ達成!!と言ってよいですよね!?(爆)