2011年06月17日
<2011年1月>
【伊勢志摩エバーグレイズ】。
昨年初めて利用し、子供達も大好評で、かなり気に入ったので
今年も正月明けの冬期半額のうちに行くことにしていました。
しかし、我が家の冬キャンには外せない幕体、リビングシェルが、前回の年越しで痛手を受け、
アフターサービス送りになってしまいました。。
そこで急遽コテージ泊に変更!!
我が家にとって初めてのコテージ
また前回のエバグレで、子供達がカヌーに乗りたがってたこともあり、
今回は、カヌー付のコテージをチョイスしてみました。
パールロードを通って志摩へ向かいます。
途中の鳥羽展望台で一旦休憩。
さすが冬場。空気が澄んで、遠くまで見渡せます。
ここ展望台はたびたび来ていますが、
やはり、この眺めを前にして改めて、伊勢志摩に来たんだな~。 と実感します。
昼食は【日本料理 鯛】。
伊勢志摩に来たんだから、新鮮な魚料理が食べたい!
ケータイのインターネットで検索し、このお店をピックアップしました。
この店の鯛茶漬けが人気あるようです。
料亭のようで、ちょっと敷居が高いですが、まあ、せっかくだから(笑)
鯛茶漬けです。
美味しい!!
新鮮な鯛に特製みそ、そしてだし茶が絶妙です。
ひとくちひとくちが贅沢な感じでした。
これは確かに他の所では食べられないですね。人気が高いのもうなずけます
キャンプ場チェックインまで、まだまだ時間があるので、
腹ごなしに、安乗岬灯台へ(笑)
真っ白な灯台に空と海のブルー。
コントラストが鮮やかです。
今回のコテージです。
コテージのそばに車を停め、ちょっと荷物を運んで、寝袋を敷いて、
え?設営終わり?(笑)
30分もかかりませんでした。
またエアコンも完備なので、確かにキャンプをしている感覚がほとんどありません。
民宿などで泊まってる感じです。。
やはりコテージ泊は、キャンプ回数のカウント外としましょう(笑)
下の娘は昼寝タイムに入りました。グーグー。
上の息子が、このカヌーのオールを指さしては、
今からカヌーやる!!
ええ?妹が寝てるからね。。起きたら一緒に行こうね。
やだやだ。待ってたら暗くなるよ。
確かに。
冬なので日が暮れるのが早いです。
う~む。
しようがないので、「20分だけ!」と時間を決め、3人で乗り込んで、
コテージ近辺を回ることにしました。
カヌーは親の私たちも初めて。
パドルを軽く水に入れただけで船体が横に動きます。
あわわ。。
しばらく漕いでいると次第にコツを掴めてきました。
漕ぎ手同士の呼吸を合わせるのが第一ですね。
カヌーはまさしくチームプレーです!
水面すれすれを走るので気持ちがいいです。
初めてゴーカートに乗った感覚に似ています。そっちは爆音ですが(笑)
初のカヌーに感動していたら、あっという間に時間になりました。
急いでコテージに戻ります。
娘は・・・・まだ起きてなかった。ホッ(笑)
今日はちょうどオイスターパーティの最終日でした。
私たちはカキが苦手なのですが、
本場の新鮮なカキはまた違うだろうか?と希望的観測を持って食べてみることにしました(笑)
炭で焼きます。
カキがパチッと少し開いたら、ヘラで殻をこじ開け、醤油をちょこっとかけて食べます。
お、美味い!!
魚貝類によくある生臭さも全くありません。
貝汁がミルキーです。
最初は食べるのを躊躇していた私たちも気づいたらあっという間に平らげていました。
カキのイメージが変わりました!
やはりカキは取れたての新鮮に限りますね。
カキを食べ終えたばかりですがすぐ夕食の準備にかかります。
今夜は肉たっぷりのビーフシチューです。
ダッチ煮込みの間に子供たちはみかんの汁であぶり出しの絵を書いては楽しんでました。
UCOキャンドルランタン&雪丘オイルカートリッジのデビューでした。
芯がツインのタイプを購入しましたが、セパレートリングのおかげか、芯を長く出しても
不完全燃焼になりにくく、結構明るかったですね。
ビーフシチューの完成!!
いつもはお風呂の後、子供を寝かせてから、大人でお酒をゆっくり嗜むのですが、
初めてのカヌーがかなり効いたのか、大人タイムは今回お休みすることにしました(笑)
翌日。
エバグレ名物のモーニングバイキングです。
スタッフが流れ作業でフレンチトーストをパッパッと焼いてくれます
見てるだけで楽しそう。
1日だけでもよいのでやってみたいです(笑)
食後はレンタルサイクル。
去年はなかなか漕げなかった二人も今回はスムーズに走り回れるようになりました。
子供にとって1年は大きいですね。
そして最後に4人揃ってカヌー。
特に小さな娘には、揺らさないように!途中で立たないように!オールを落とさないように!と
入念に注意をはらいながら、ゆっくり乗り込みます。
池の先には、カヌー向けの高い草で出来た迷路があり、子供たっての希望でそこに入ることにしました。
しかし迷路はかなり広大です!
漕いでも漕いでもなかなかゴールが見えません。。
また途中で子供がオールを落としてしまったこともあって、かなり時間をとられてしまいました。
もうすぐチェックアウトの時間です。
ヤバい!
かなり焦りました。
親が懸命に漕ぎ続けて、何とか時間ぎりぎりに到着!!
間に合いました!
それと引き換えに、腕がパンパンに。。(-_-;)
昼前の、思いがけないハードな運動に、かなりお腹もすいてしまった私たち。
チェックアウト後、まっしぐらに伊勢神宮のおかげ横丁に向かったのは言うまでもありません(笑)
伊勢志摩エバーグレイズ。
今回はテント入院中の為、急遽コテージ泊としたのですが、
その代わり、1泊でも、カヌーやいろいろ遊べる時間が取れたので逆によかったかも知れません。
ただ一つ、カヌーは時間に余裕があるときにやりましょう!!(笑)
エバグレ♪レポほったらかしだ・・・(;一_一)
コテージ泊だと拍子抜けしますよねぇ~(^^;;
だけども、エバグレの様なカヌーやレンタルサイクルがあると、そちらで思う存分遊べるからいいですね(*^^)v

お久しぶりですみません!
ここ絶対に行きたいですが予約が取れないです。
めちゃ楽しそうですね^^

> エバグレ♪レポほったらかしだ・・・(;一_一)
ダイエットレポおよび飲みニケーション告知に
大忙しだったからね(笑)
落ち着いたらまた
熊さんのエバグマレポ楽しみにしてます。

ええ、オンシーズンはなかなか予約取れないですが、
オフだと結構空いたりしています。
しかも半額ですし、冬キャンにどうぞ(笑)
